2019年6月 第38回全国地名研究者 遠野大会 2019年4月19日 日時:2019年6月15日(土)・16日(日) ※16日は、3コースに分かれてエクスカーション 場所:遠野市民センター 主催:日本地名研究所と遠野市(遠野文化研究センター) 共催:東北アイヌ語地名研究会 内容 ・基調講演 オシラサマの風景(関 和彦日本地名研究所所長) ・記念講演 柳田国男と地名研究(赤坂憲雄 遠野文化研究センター所長) ・報告 ...
2017年5月 第36回全国地名研究者大会報告 2017年7月27日 第36回全国地名研究者 武蔵野大会開催!<武蔵野の地名と風土>第36回全国地名研究者大会が5月27・28日に開催されました。第1日目(2017年5月27日)・開会のことば 武蔵野大会実行委員長 小田富英・来賓挨拶 武蔵野市副市長 五十嵐 修 川崎市副市長 伊藤 弘基調講演 所長 関 和彦 「古代の武蔵野」研究報告Ⅰ 菊地恒雄 「武蔵野の地形と地名」記念公園 新谷尚紀 ...
2016年5月 第35回全国地名研究者大会報告 2016年6月17日 第35回全国地名研究者大会伊那谷大会開催!<信州 天龍川をめぐる地名と風土>第35回全国地名研究者大会が5月27・28日に開催されました。第1日目(2016年5月27日)・開会のことば・歓迎挨拶 伊那谷地名研究会会長 原 董・来賓挨拶 飯田市市長 牧野 光朗 川崎市市民文化振興室室長 中村 茂 基調講演 所長 谷川 彰英 「信州人として信州を思う」第一部《天竜川の地名と風土》・コーディ...