会員情報
会員情報
日本地名研究所は地名研究を推進する唯一の全国組織です。谷川健一初代所長の後を受け、現在は、関和彦第3代所長のもと、組織改革に取り組んでいます。
全国各地で活動を続ける個人会員200名と50に及ぶ地名研究団体を組織し活動を続けています。入会されますと、毎年開かれる全国地名研究者大会の案内や、研究所が発行する刊行物や通信が送られ、各地の研究の様子を知ることができます。また参加することができます。地名に関心のある方ならどなたでも入会することができます。

※お問い合わせフォームご登録後、ご登録住所に振り込み用紙を送ります。会費振込みを確認でき次第、特典の発行物をご登録住所にお送りします。
振り込み先
ゆうちょ銀行 口座番号 00260-2-19173
日本地名研究所
日本地名研究所 加盟研究会一覧
全国各地には日本地名研究所と協力関係にある「地名研究会」があります。研究会としての活動状況はさまざまですが、地元の方が中心になってより密度の濃い地名の調査・研究を実践しています。こうした各地の情報や研究成果は「全国地名研究者大会」や「地名談話室」「日本地名研究所通信」などを通して、今後の調査・研究活動に役立つように反映されています。
- 北海道・東北
-
アイヌ語地名研究会(北海道札幌市)
釧路地方の地名を考える会(北海道釧路市)
青森県地名研究会(青森県八戸市)
北方文化連盟(秋田県仙北市)
村山地名研究会(山形県西村山郡河北町)
東北アイヌ語地名研究会(宮城県大崎市)
宮城県地名研究会(宮城県大崎市)
- 関東
-
川崎地名研究会(神奈川県川崎市)
横浜地名研究会(神奈川県横浜市)
港北地名と文化の会(神奈川県横浜市)
さがみはら地名の会(神奈川県相模原市)
練馬区地名研究会(東京都練馬区)
群馬地名研究会(群馬県太田市)
群馬県渋川地名研究会(群馬県渋川市)
埼玉地名研究会(埼玉県さいたま市)
佐倉地名研究会(千葉県佐倉市)
- 中部
-
愛知地名文化研究会(愛知県岡崎市)
豊田地名研究会(愛知県豊田市)
岐阜県地名文化研究会(岐阜県大垣市)
郡上・地名を考える会(岐阜県郡上市)
飛騨学の会(岐阜県高山市)
伊那谷地名研究会(長野県下伊那郡下条村)
北信地名研究協議会(長野県須坂市)
新潟県地名研究会(新潟県村上市)
三条地名研究会(新潟県三条市)
加越能地名の会(石川県金沢市)
福井地名を語る会(福井県福井市)
- 近畿
- 中国・四国
-
岡山地名研究会(岡山県笹岡市)
山陰・鳥取の地名を愛する会(鳥取県鳥取市)
島根地名研究会(島根県松江市)
阿波地名研究会(徳島県阿南市)
- 九州
-
熊本地名研究会(熊本県熊本市)
たらぎ地名研究会(熊本県球磨郡多良木町)
水俣葦北地名研究会(熊本県芦北郡芦北町)
出水地名研究会(鹿児島県鹿児島市)
九州山地地名研究会(大分県大分市)
玄海地名研究会(福岡県福津市)
宮崎地名研究会(宮崎県宮崎市)
耳川文化の会(宮崎県日向市)
那覇市文化協会(沖縄県那覇市)
南島地名研究センター(沖縄県宜野湾市)
与那国島地名研究会(沖縄県八重山郡与那国町)